つれづれessay 感情は認めて手放せ!感情のコントロールはトレーニングでできるようになる|セドナメソッド こんにちは。千田紗知子です。 今日は『感情のコントロール』について書いてみたいと思います。 私も以前は、結構「感情的」な人間でした。 さちこ いや~おはずかしい^^; でも、今ではそこま... つれづれessay哲学
つれづれessay 全ては完璧であるという事が腑に落ちる|なぜ自分はこんなに不幸なのかと考えてしまう人へ こんにちは。千田紗知子です。 暖かかったり、寒かったり、12月と言う感じがしませんが もうそろそろ今年も終わりそうですね。 環境の変化に伴い、年越しのスタイルも変わっていきますが、 それを楽しんでいきたいと思います^... つれづれessay哲学
つれづれessay 正しさを取るか豊かさを取るか|判断基準を変えてみることで幸せになろう こんにちは。千田紗知子です。 突然ですが、正しいことをしているのに、辛いという経験はありませんか? うそをついてはいけない 正しいことをしましょう などと言われて私たちは大人になります。 それは間違っていま... つれづれessay哲学
つれづれessay 結婚にまつわる日本の「常識(パラダイム)」|別居婚週末婚にまつわるETC 週末婚を選んだ私が、「世間の常識」とのズレを感じたエピソードを紹介。もっと自由であっていい。自分のパラダイムに気付き、自由に生きられる人が増えますように。 つれづれessay
つれづれessay 悩みや困難にぶつかったときに|自分が用意してきたイベントと考えるものの見方 こんにちは。千田紗知子です。 今朝は因果応報というか、輪廻転生というか、 人生は自分の設定してきたイベントを乗り越えるためにあるんだ という事を考えさせられる、そんな朝でしたw この考えのもとにある設定 前提として、人... つれづれessay哲学
つれづれessay 刻印ワークショップ|ものづくりの楽しさと親子の絆 こんにちは。 ジュエリーアーティストの千田紗知子です。 2019年6月9日に宮前区野川で開催されたハンドメイドのイベントに 刻印ワークショップで出展しました。 ワークショップを通して感じた親子の絆と、ものづくりの魅力... つれづれessayハンドメイドジュエリー作家
つれづれessay 生き方を教える動物たちの魅力 私が絶滅危惧種のジュエリーを作る理由 こんにちは。 ジュエリーアーティストのちださちこです。 私は主に絶滅危惧種をモチーフにした動物ジュエリーを作っています。 今日はなぜ私が絶滅危惧種の動物たちを作るのかを書きたいと思います。 彼らは私をずっと励まし、生... つれづれessayハンドメイドジュエリー作家哲学
つれづれessay ゴールデンウイーク2019 5月1日は今年限定の「国民の祝日」 こんにちは。 ジュエリーアーティストの千田紗知子です。 自営業なので、基本的に曜日が関係なく動いています。 ゴールデンウイークも「へぇ、10連休なんだ~」 と他人ごとのように思っていたのですが、 フランクリンプ... つれづれessay
つれづれessay あのマヌカハニーが胃腸炎に効く こんにちは。ジュエリーアーティストのちださちこです。 今日はマヌカハニーに助けられた話を書こうと思います。 ※私はマヌカハニーの専門家ではないので、具体的な効能などについては他のサイトをご覧ください。悪しからず… 先日、胃... つれづれessay健康のこと
つれづれessay やりたいことを仕事にすることと、そうした方がいい理由 こんにちは。ジュエリーアーティストのちださちこです。 今日は私がフリーのジュエリーアーティストなった理由を書きたいと思います。 私の場合は消去法にも近かったので、偉そうなことは言えないけど… と言い訳をしてから書き出します。 ... つれづれessayハンドメイドジュエリー作家