お金のこと 貯金のように投資する|収入源は自分だけ⁈で大丈夫? こんにちは。大人かわいい動物ジュエリー作家のちださちこです。 今日は、日本人が苦手とする『投資』の考え方について書きたいと思います。 貯金が正解の時代ではない 日本人は貯金が好きです。 貯金に限らずため込むこと自体が、好きと... お金のこと
お金のこと FIREを読んで|経済的自由のために活用できる3つの投資ルール こんにちは。千田紗知子です。 FIRE(ファイアー)って聞いたことありますか。 これはFinancial Independence, Retire Earlyの略で、 生活に必要な不労所得を得ることで経済的に自立し、 ... お金のこと
essay 愛が足りないは勘違い⁈|愛はまず自分から自分へあげて こんにちは。千田紗知子です。 今日は愛は平等に与えあうものと信じ込んでいた数年前の自分に向けて、 愛とは・・・という事を書いてみようと思います。 愛=安心感=関心=注目=エネルギーと置き換ええて読んでみてください。 愛が... essay哲学
essay お金持ちを真似る|学ぶより真似るはあり方を変えることに同じ こんにちは。千田紗知子です。 先日あるお金持ちの人(Gさん)が特集されているテレビ番組を見ていました。 私は良く成功者と呼ばれる人やお金持ちの人の特集番組を見ます。 注目するのは、本人の感覚です。 それいい!と思った... essay
essay フォロワー人生VSリーダー人生|自分の人生くらいはリーダーになろうよ こんにちは。千田紗知子です。 先日、私のインスタのフォロワーさんが567(コロナ)になりました笑 sora だからなんなのさ。 それを記念して、(なんのだ?) 今日は自分の人生のリーダー... essay哲学
哲学 既にそうである自分になる 引き寄せの法則活用法のコツ こんにちは。ちださちこです。 引き寄せの法則では、自分の今の状態によって次に起こることが決まります。 だから、自分で「引き寄せている」という法則なんです。 さちこ 相手を変えるとか、これがあれば幸せに... 哲学
essay 自分の自由に責任をとる事、不幸になる自由を尊重すること|潜在意識と引き寄せの法則 こんにちは。ちださちこです。 潜在意識や引き寄せの法則など(言い換えると人間の習性や脳の働き方について) を独学で実践しだして3年くらいたちました。 自分は結構変えられる カラーバス効果により、 世界は自分の見たいように見... essay哲学
essay 感情は認めて手放せ!感情のコントロールはトレーニングでできるようになる|セドナメソッド こんにちは。千田紗知子です。 今日は『感情のコントロール』について書いてみたいと思います。 私も以前は、結構「感情的」な人間でした。 さちこ いや~おはずかしい^^; でも、今ではそこま... essay哲学
哲学 傷付くか傷付かないかは自分で決める|パラダイムシフト こんにちは☆千田紗知子です。 今日は私のここ数年で一番大きなパラダイムシフトの1つである 傷付くか、傷付かないかは自分の自由 という事について書いてみようと思います。 双子のケンカの話 私の友達に双子がいます。 ... 哲学
哲学 主体性を発揮するとは マイマインドコントロール 思い込みの力を効果的に使う|多くの啓発本やセミナーで言われている基本的なことはこれ こんにちは。ちださちこです。 マインドコントロールってご存知でしょうか。 悪い人が、催眠術のように人の心を操る、洗脳する そんなイメージでしょうか。 でも、 すべての人がマインドコントロールを受けている と言った... 哲学