K18チェーンを溶かしてペアリングをリフォームした話|祝70代♪・思い出のジュエリーをリフォーム|ハンドメイド作家の幸せ哲学

ハンドメイドジュエリー作家

こんにちは。大人かわいい動物ジュエリー作家のさちこです。

なんと素敵なことにこの度頂いたオーダージュエリーは

アラウンドセブンティー(70歳前後)のカップルのペアリングでした♪

sora
sora

ホクホクしちゃう♪

制作風景はyoutubeでどうぞ☆ https://youtu.be/078CSaMuPxg

この地金を使うために、吹場を新設

彼氏さんが持っていらしたK18ゴールドのチェーンを溶かして

お揃いのペアリングを作りたいというオーダー。

お預かりしたK18チェーン

私はこれのために、吹場を新設しました!

新設といっても、愛机『小次郎』の上に収まるA4サイズくらいのものですがw

同じ地金を使うのは難しい・・・

一般的に業者さんでは、沢山の鋳造品を一度に鋳造するので、

今回の様な『このチェーンを溶かして、その地金でリングを作る』というのは

  • 量が足りるか
  • 地金の質は保てるのか
  • 予期せぬ何かが起こるかも などなど

とにかく、なかなか難しいのです。

業者さんへ持ち込んでも、受け付けてくれないことがほとんど。

私も当初は、難しいと考えて

チェーンを売り、そのお金で新しくK18を仕入れ、・・・

という流れになるとお話ししていたのですが、

やっぱり少し残念そうでした。

む~ん。

ちゃんとした吹場さえあれば、私にできること!

目の前の人を幸せにするがモットーの私!

さちこ
さちこ

これは、いい機会だ!

とばかりに、

小物を溶かせる小さな吹場を作ることにしたのです。

こちら↓

小さな吹場

広い場所がなければ無理と思っていましたが、

やればできるもんだなw

 

ギリギリを責めると難易度UP!溶かす地金の量に苦戦

チェーンを全部溶かしてしまえば簡単だったのですが、

この後に

残ったチェーンで、何か作りたいかも♪

というお話しもあったので、

なるべくギリギリを責めることにしました。

 

さちこ
さちこ

溶かしてリングにするまでが、久しぶりだったこともあり

なかなか苦戦しました~

 

リングのサイズから、重さを割り出して必要な量を調べるのですが

その分だけでは当然、足りなくなります。

なぜかというと、

チェコ皿(スコーリ)というお皿に入れて、火を当てて溶かしていくのですが、

これをあけ型という鉄の型に流し込む際に、

どうしてもチョコ皿に残ったり、あけ型からはみ出したりするからです。

腕次第という事もありますが。

なので、ギリギリで攻めると、冷え固まり金塊になったときに、

地金の量が足りない!なんてことになりかねません。

上手くあけ型に流し込めて、地金の量が足りていたとしても、

そこから、今度は整形の工程に進む中で、

リングにしてロウ付けする際や、幅や高さを整えたりする際に、

どうしても削らないといけないので、

やっぱりギリギリだと、足りなくなってしまいます。

だから、それを考慮した十分な量の、ギリギリを攻めていきましたw

失敗💦

今度は成功☆

久しぶりに金属を溶かして金塊を作りましたが、

やっぱり金塊になるのを見るのは楽しいものです☆

ターミネーターの敵役のロボットが、溶けるシーンを思い出しますね。

sora
sora

金属は液体です♪

ボリューミーでアラセブにぴったりの素敵なリングに

リングのデザインを決めてもらう際に

サイズゲージのリングや、持っているリングなどを参考にして、

しっかり検討してもらいました。

彼氏さんは、サイズゲージと同じ7㎜幅を希望されました。

これは結構な大きさ。7mm幅のリングは初めて作りましたw

彼女さんは、試作リングを試してもらって、

最初の希望より、1㎜幅を広く、高さを1㎜低くと希望されて、幅3㎜に。

両方とも、K18ゴールドの質感が映える、

ボリューム感のあるしっかりとしたリングになりました。

年齢を重ねられたお二人の手に、とても良く似合います。

さちこ
さちこ

私もアラセブになったら、作り直そうかしら♪

 

これを機に、私の創作活動の幅がまた一つ広がりました。

とても喜んで頂けたので、

本当に、挑戦して良かったです。

 

例えば今回で言うと、『目の前の人を幸せにする』というような

自分の芯をしっかり持ったうえで、

いい意味で『流される』こと。

自信のなさめんどくささなどから来る『不安』は、

ひとまず横に置いといて、

自分の世界が広がりそうな、

これを乗り越えれば、さらに成長できそうな、

でもちょっと怖いことも、

良いご縁があったならば、とりあえずやってみる☆

それも、私の幸せ哲学。

これだから、ハンドメイド作家はやめられません♪

ではでは

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました