こんにちは。ちださちこです。
今年もコツコツ投資して、
NISA枠を使い切り、
12月の配当金も無事に頂きました♪
12月の配当金
- スタバ 83円
- VISA 239円
- コカ・コーラ 724円
- ハインツ 73円
- VYM 1047円
- VOO 3322円
合計 5,488円
sora
わ~い♪不労所得、不労所得♪
NISA使い切り作戦 失敗
先ほど、NISA枠を使い切りと言いましたが、実は使い切れませんでした。
主に、VOOなどの米国株ETFを中心に、個別株もいくつかか買い増していますが、
どうしても1000円前後残ってしまいます。
これを、SBI-SBI・バンガード・S&P500インデックス・ファンド
に投資すると、1円まで使い切ることができます。
SBI-SBI・バンガード・S&P500インデックス・ファンドとは
- 円で買える
- 100円以上1円単位で買える
- 配当金をもらうか、自動配当金再投資型を選んで設定できる
というNISA使い切り作戦にピッタリのETF。
その名前の通り、バンガード・S&P500に連動する投資成果をめざして運用されています。
本当ならば、2020年度のNISA枠の残り 1132円で、これを買いたかったのだ。
でも、私がぐずぐずしていたので、
先週購入したときにはすでに2020年度枠は使えず、
20201年度枠で購入してしまった…(´・ω・`)
まぁ、いいけど。
来年はぐずぐずしないで、12月の初めの方でちゃんと使い切ろう!
2020年の成績発表
2018年からコツコツドル転をして投資してきた額は、27091ドル。約280万円※103円換算
私の保有資産評価は、32158ドル。約331万円※103円換算
保有資産の32158ドル - 投資額27091ドル= 5066ドル 約52万円※103円換算
私の280万円は52万円を2年半で生み出したことになる♪
これは18%以上の利率。
sora
すばらしい☆
大手銀行の定期預金の金利が、0.002%な今、
9000倍の利率という事になります。
ウソみたいな数字だな…笑
投資歴2年半でのまとめ
それに、投資をしていなければそもそもこの280万という資産を持てたかが実に、あやしいです。
銀行に貯金してても、0.002%だしな~と、
散財していたかもしれません。いや、していたに違いない。
そして私の貯金額はいつまでもなけなしの定期預金、30万だったに違いないのです。
お金がお金を生み出してくれることを知ったからこそ、
毎月コツコツ投資に回そう♪という気になり、
それこそ楽しく、コツコツできています。
そして初めて証券会社に入金してから2年半で、50万以上の不労所得を得ることができました。
年末年始、私がすき焼きを食べ、お散歩を楽しみ、ぐうたらしている間にも、
アメリカの優秀な人達が稼ぎ出したお金が私のところへ流れ込んできます。
(もちろん働いているときにもっ)
感謝。
感謝しかないな。
今年はイヴの日にずっとやりたかった、お金のことについてのお話し会もできました。
私のように、収入が不安定なハンドメイド作家はもちろん、
お金について良く知らないまま定期預金を組み、宝くじを買ってしまうビジネスマンにも
伝えたいっ。
普通の人が普通にやる投資。
ご縁があり、このブログを読んでくれた方みんなと一緒に
これからもお金持ちになっていきたいと思います。
良いお年を。
ではでは。
コメント