こんにちは!千田紗知子です。
今月も米国株コツコツ買い増しました!
米国株は1株から買えるから、私のような庶民にも手が届くし
何を買おっかな~♪と毎月の楽しみです。
毎月月末あたりに、余裕資金でちょこちょこ買い増しています。
さて、今月のさちこさんは~
買い増した銘柄と価格
- ビザ V :1株 198.79
- アップル AAPL :1株 300.64
- S&P500 VOO :2株 297.73
- コカ・コーラ KO :3株 58.66
- ゼネラルミルズ GIS :2株 53.68
- AT&T T :2株 38.14
合計 1454.51ドル
金額が大きくなりましたが、理由としては
先月あたりまで株が割高なイメージで、あまり買ってなかったから
買い付け余力が余ってたからですw
私は2月25日に買い注文を出しましたが、26日も随分下がったみたいです。
今月のポイント
今月のポイントは何といっても、世界中で大流行中のコロナウイルスです。
世界の工場と呼ばれる中国が大都市封鎖などになり、
景気の落ち込みを懸念した投資家が、沢山株を売ったのでしょう。
米国の株価全体を表すダウも、
優良企業500社をまとめて買えるETFのVOOも下がっています。
たくさん買っちゃうぞ
この次の日も結構下がりましたが、深追いしないので良いのです。
いつもより割安で買えたので、それでOKです♪
流行りものに左右されないこと
尊敬するバフェットさんも言っていますが、
今回のコロナウイルスのような一時的なものには、
あまりウハウハと流されてはいけません。
その企業の価値を見極めて、10年、20年持ち続けたい株を買うのが鉄則。
コロナで株価がちょっと下がったくらいで売りません。
いや、何があっても売りませんw。
そして下がったからと、自分の許容範囲を超えて買うという事もしません。
いつもより少し多めに買うくらいだな♪
バランスが大事なんだって。
まとめ
米国株長期投資を始めて、私の総資産は本当に右肩上がりに増えています。
少しづつ。でも着実に。
今日も、ある銘柄から配当金が♡58円来ました~。
58円でも立派な不労所得です。
そして、将来への漠然とした不安(お金の不安)がなくなりました。
私の価値観である、経済的自由と精神的自由を
両方叶えてくれています。
みなさんもいかがですか?
ではでは。
コメント