こんにちは。千田紗知子です。
- フランクリンプランナーの手帳を使っている
- これから始めようと思っている
- 再開しようと思っている という方に
これだけは読みたい!おすすめ書籍のご紹介です。
フランクリンプランナーや7つの習慣関連の本って沢山あって
どれを読めばいいのか分かりにくいですよね^^;
これさえ押さえておけば大丈夫です♪という3冊をご紹介します。
①完訳7つの習慣~人格主義の回復~
はい。一番有名な『完訳 7つの習慣』です。
おすすめ理由
フランクリンプランナーの手帳は、この7つの習慣と,
次にご紹介するTQの2冊を元に、作られています。
キャッチコピーにも『7つの習慣を実践する手帳』と書かれていたりしていますね。
全くこの本を読まずに、
手帳についてくるガイドの演習もすっ飛ばして
フランクリンプランナーを使っている方もいますが、
(まぁそれでも機能的で使いやすいので選ばれているというのは確かですが)
個人的にはやはり7つの習慣を実行してこそ、
フランクリンプランナーを使う意味が発揮されると思います。
フランクリンプランナーの手帳は、まず自己分析をして
自分の価値観を再確認するところから始まります。
価値観の再確認がうまくできないよ~という人は、価値観のページにこの7つの習慣を書き写してもいいんじゃないかというくらい、良いことが書いてありますw
自分の価値観を書くに越したことはないけどねw
どうでもいいけど、個人的には特装版が小さくて軽いのでお勧めです☆
内容
- 第1の習慣 主体的である
- 第2の習慣 終わりを思い描くことから始める
- 第3の習慣 最優先事項を優先する
- 第4の習慣 WIN-WINを考える
- 第5の習慣 まず理解に徹し、そして理解される
- 第6の習慣 シナジーを創り出す
- 第7の習慣 刃を研ぐ
幼稚園でも習うような本当に基本的なことが書いてあると思いますが、
大人になってできていない人が多いと感じます。
一緒に、反省しましょうw
1つのトピックでも分厚い本が何冊も書けるくらい大切なこと(でも基本的なこと)
が書かれていますので、難しく感じる方も多いです。
日本に初上陸した際には爆発的にヒットしましたが、挫折した人も多かったのが事実ですw
完訳版は、日本人の有名な講師が意味がしっかり伝わるように訳しているので
『以前、挫折しました~』という人も、読みやすいかもしれません☆
②TQ タイムクエスト
TQ-心の安らぎを得る究極のタイムマネジメント (SB文庫)
おすすめ理由
7つの習慣で、挫折する方が多い中、この
TQは読みやすい
と評判です♪
そして、
とか
など沢山の方が抱く質問に、がっつり答えてくれます。
フランクリンプランナー手帳を使うこと自体を迷っている方にも、
まず読んでみて欲しい一冊です。
背景として、7つの習慣の筆者とTQの筆者が、
ある日意気投合して一つの会社を作ったのが、フランクリンプランナーの起源です。
そのころセミナーが人気だった7つの習慣の筆者が副社長に
そして手帳が人気だったTQの筆者が社長でした。
なので、
フランクリンプランナーを使う上で、むしろ7つの習慣以上に読むべき一冊!
と言っても過言ではない一冊です。
そして、なによりも、読みやすい♪
電車の中で読むと、思わず涙ぐんだりするので、要注意ですが…笑
文庫本になったので、更に嬉しい限りです
内容
まるで物語を読むように読み進められる書かれ方をしています。
会社のなりたちから始まり、
セミナーなどのエピソードも沢山書かれていて、
一緒にセミナーを受けているかのような、場の臨場感も味わえます。
そして、なぜ価値観を再確認することが必要なのか、
なぜ価値観に優先順位を付けなければいけないのか、
などをちゃんと教えてくれます。
ツインタワーのくだりは、鳥肌が立ったり、涙が出てしまう人も少なくないでしょう。
私は鳥肌と涙、両方でした!
…しかも電車の中でw
その後は、具体的な手帳の書き方が説明されます。
- デイリーページの記入方法
- 週間計画の立てかた
- 週間からデイリーへの落とし込み方
- タイムマネージメントのコツ
などなど、まさに、フランクリンプランナーを使い、人生を良くしようとしている人に役立つ、
フランクリンプランナーのトリセツだと言っていいでしょう。
7つの習慣を読んだけど、フランクリンプランナーの使い方に結びつかなかったと感じている方は、ぜひTQを読んでくださいね☆
フランクリンプランナーの使い方に、ダイレクトにつながります。
③人生は手帳で変わる~3週間実践ワークブック~
おすすめ理由
本というものは、インプットであるというのは否めない事実ですが、
これはなんと、アウトプットツールなのです!
つまり、
実践のところをやらなければ、意味がありません!
この本の実践をしないなら、手帳も捨ててしまえばいいと思います。
なんちゃってw
でもそれくらい、やれば効果が出ます。違います。
それがこの本のいいところ。
7つの習慣やTQは、結局はインプットになるので、
この実践ワークブックとフランクリンプランナーが、
あなたのアウトプットツールになってくれます。
7つの習慣読んだけど、
あと、フランクリンプランナーについてきたガイドも
一応読んでみたけど、
いまいち使えてる感じがしない…
という方に、まずこれ!という一冊。
時には腰を据えて、毎日小一時間自分と向き合う時間を作ってもいいぢゃないですか。
自分への投資として、取り組んでみてはいかがでしょう。
初めてやったとき、私はとても面白かったです♪
今でも気が向いたときにたまにやっています。
やり方としては、
フランクリンプランナー手帳と同時進行で始めるのがおすすめです。
フランクリンプランナーを普通の手帳(備忘録やスケジュール帳)として使いはじめながら、
第2領域(QIIアクティビティ)のタスクリストに、
- □ A1 今日の計画
- □ A2 黄色い本 P〇~〇
と書き込んで、計画を立てましょう。
そしてこの本に書いてあることを、随時、自分の手帳で実践してみてください☆
3週間後、この本が終わる頃には
更に
までもが手に入ります☆
これだけやれば、フランクリンプランナーの手帳すらいらないんじゃないかってくらい 有意義な一冊☆
内容
3週間にわたり、自己分析や目標設定などの演習に取り組みながら
手帳の使い方をマスターできます。
という形で構成されています。
書き方サンプルは、見るとまねしちゃうというデメリットもありますが、
自己分析なんてもう何年もやってないよ~
という社会人経験長めの方は、ぜんぜん書けないのでw
このサンプルがあるとかなり助かると思います。
本に書き込めるようになっていますが、書き込んでしまうと来年とか使えなくなっちゃうので、
別のノートを用意するか、バインダータイプであればデイリーノートやラインページに書くのがおすすめです。
まとめ
フランクリンプランナーに勤めていた間、ほとんどの関連本を読みましたが、
結局この3冊を押さえておけばいいと思います。
この3冊の中で、とくに興味がある分野や、逆に難しいと感じるチャプターのところは、
今自分にとっての課題であったり、必要な部分と言えるので、
そこをより詳しく解説している関連本を読み進めればOK。
ちなみに唯一の直営フランクリンプランナー専門店である八重洲本店では、立ち読みできますw
3冊とも購入できます。
素敵な手帳ライフを♪
ではでは~。
コメント