哲学 主体性を発揮するとは マイマインドコントロール 思い込みの力を効果的に使う|多くの啓発本やセミナーで言われている基本的なことはこれ こんにちは。ちださちこです。マインドコントロールってご存知でしょうか。悪い人が、催眠術のように人の心を操る、洗脳するそんなイメージでしょうか。でも、すべての人がマインドコントロールを受けていると言ったら、どう思われますか。今日は「主体的に生... 哲学
手帳・時間管理 価値観と目標の違い|フランクリンプランナー こんにちは。ちださちこです。今日はフランクリンプランナーを使っている方が陥りやすいポイントでもある価値観と目標の違いを書いてみたいと思います。フランクリンプランナーでは、価値観とは、コンパスであると言われています。そして目標とは、時計です。... 手帳・時間管理
つれづれessay 全ては完璧であるという事が腑に落ちる|なぜ自分はこんなに不幸なのかと考えてしまう人へ こんにちは。千田紗知子です。暖かかったり、寒かったり、12月と言う感じがしませんがもうそろそろ今年も終わりそうですね。環境の変化に伴い、年越しのスタイルも変わっていきますが、それを楽しんでいきたいと思います^^全てはすでに完璧であるという前... つれづれessay哲学
つれづれessay 正しさを取るか豊かさを取るか|判断基準を変えてみることで幸せになろう こんにちは。千田紗知子です。突然ですが、正しいことをしているのに、辛いという経験はありませんか? うそをついてはいけない 正しいことをしましょうなどと言われて私たちは大人になります。それは間違っていません。正しいことです。でも、正しくあろう... つれづれessay哲学
お金のこと 自営業ハンドメイド作家がインデックス投資に出会い金融リテラシーを向上するまでの巻 こんにちは。大人かわいい動物ジュエリー作家のさちこです。今日は、「不労所得が欲しいよね~」とニートのような発言をパートナーにこぼしたことから始まった、私の金融リテラシー向上のお話しを書いてみたいと思います。お金に意識を向けること、そしてちゃ... お金のことハンドメイドジュエリー作家
手帳・時間管理 「手帳を書く時間がない?!」手帳時間の確保は燃料補給なり☆手帳、本当の恩恵とは|なんのために手帳を使うのか こんにちは。ちださちこです。私が手帳を本格的に使い始めたのは、ジュエリーアーティストになろうと決意したときでした。何回目かの転職で、楽しく働ける環境にいましたが、不況の波と下請けの辛さをモロに受けていた会社は、ずっと働き続けるイメージを持つ... 手帳・時間管理
哲学 私が引き寄せの法則を始めたわけ|恋愛のパターンと自分自身を振り返った件 こんにちは。ちださちこです。引き寄せの法則って聞いたことありますか。最近は芸能人が雑誌などでも特集を組んだりしていて、耳にしたことのある方も多いと思います。私は数年前に他の様々なものと一緒にこの引き寄せの法則に出会いました。そして意識して活... 哲学
手帳・時間管理 手帳術 タスクリストの質を上げる2つのコツ|手帳を最高の相棒にするには こんにちは。ジュエリーアーティストの千田紗知子です。手帳やさんに勤めて8年、本格的に手帳を使い始めてからは10年くらいです。今回は、手帳を使う皆さんが作られるタスクリスト。todoリストややることリストとも呼ばれています。このタスクリストに... 手帳・時間管理
手帳・時間管理 手帳術 優先順位を付けるコツ|落ち込む時上手くいかない時も大丈夫 (function(d,s,id){var st=d.getElementsByTagName(s);if(d.getElementById(id)){return;}var nst=d.createElement(s);nst.id=id... 手帳・時間管理
哲学 史上最強の人生戦略マニュアル また読み返してみようと思う5つの理由 こんにちは。ジュエリーアーティストの千田紗知子です。最近、またこの本のことを思い出す機会がいくつかありました。史上最強の人生戦略マニュアルいろいろと分厚い本が好きで読んでいますが、その中でも特に私の考え方に大きな影響を与えた本です。「扉を開... 哲学