啓発本

スポンサーリンク
手帳・時間管理

手帳は外付けメモリー|頭の作業スペースをメモリ(記憶)でくわないようにね

こんにちは。大人かわいい動物ジュエリー作家のさちこです。先日、2つのタイプの方のお話しを聞きました。今までの人生で手帳を必要だと思ったことがないというAタイプと、手帳を何冊も持っていて、今どれを使っているかわからないほどなBタイプ。A: 今...
哲学

幸せ哲学3年目 日々感じること|ハンドメイド作家の幸せ哲学

こんにちは。大人かわいい動物ジュエリー作家のさちこです。私は、好きなことを仕事にして、さらに考え方(哲学)・健康・お金の3つのことをしっかりコントロールすることで、ちゃんと自分で幸せになろうという哲学を実践しています。本格的に行動が伴ってき...
哲学

やめてみた2020 哲学編|ハンドメイド作家の幸せ哲学

こんにちは。大人かわいい動物ジュエリー作家のちださちこです。今日は私の『やめてみた2020』をまとめてみます。 お金のこと編 健康のこと編 哲学編哲学、考え方についても、特にここ3年ほどで色々と実践してきました。そして一番、私の人生が変わっ...
お金のこと

『バビロンの大富豪』富をもたらす黄金の7つの知恵|お金の自由も自己責任♪ 

こんにちは。大人かわいい動物ジュエリー作家のさちこです。私がマネーリテラシーを上げるために最初に読んだ本の1冊、バビロンの大富豪 の「富をもたらす黄金の7つの知恵」を自分の記録として、また個人的な見解とともに、紹介したいと思います。文庫版 ...
つれづれessay

ブレインプログラミング|幸せになりたい人へ 脳の仕組みRASを上手に活用して成幸する!

こんにちは。大人かわいい動物ジュエリー作家のさちこです。今日は私の人生を最も変えた本のひとつ。『自動的に夢がかなっていく ブレイン・プログラミング』をご紹介したいと思います。この本は私が以前読んだことのある『話を聞かない男、地図が読めない女...
つれづれessay

愛が足りないは勘違い⁈|愛はまず自分から〇〇へあげて

こんにちは。千田紗知子です。今日は愛は平等に与えあうものと信じ込んでいた数年前の自分に向けて、愛とは・・・という事を書いてみようと思います。愛=安心感=関心=注目=エネルギーと置き換ええて読んでみてください。愛が足りないという勘違い愛はもら...
哲学

既にそうである自分になる 引き寄せの法則活用法のコツ

こんにちは。ちださちこです。引き寄せの法則では、自分の今の状態によって次に起こることが決まります。だから、自分で「引き寄せている」という法則なんです。さちこ相手を変えるとか、これがあれば幸せになれるとかのように自分の外に原因をもっていくもの...
つれづれessay

自分の自由に責任をとる事、不幸になる自由を尊重すること|潜在意識と引き寄せの法則

こんにちは。ちださちこです。潜在意識や引き寄せの法則など(言い換えると人間の習性や脳の働き方について)を独学で実践しだして3年くらいたちました。自分は結構変えられるカラーバス効果により、世界は自分の見たいように見えているという事実を自他を観...
つれづれessay

感情は認めて手放せ!感情のコントロールはトレーニングでできるようになる|セドナメソッド

こんにちは。千田紗知子です。今日は『感情のコントロール』について書いてみたいと思います。私も以前は、結構「感情的」な人間でした。さちこいや~おはずかしい^^;でも、今ではそこまで感情的になることなく、比較的安定した精神を維持できています笑感...
哲学

傷付くか傷付かないかは自分で決める|パラダイムシフト 

こんにちは☆大人かわいい動物ジュエリー作家のさちこです。今日は私のここ数年で一番大きなパラダイムシフトの1つである傷付くか、傷付かないかは自分の自由という事について書いてみようと思います。双子のケンカの話私の友達に双子がいます。見た目も似て...
スポンサーリンク