主体性

スポンサーリンク
手帳・時間管理

手帳ジプシーへ贈る 押さえたい7つの項目|人生を変える手帳作成

こんにちは!ちださちこです。自分の人生を主体的に進めるために最高の相棒となってくれる手帳。多くの人に、成功のためにはなくてはならないものと思われています。巷にはいろんな手帳術があふれています。成功するために、幸せになるために、もっと良くする...
つれづれessay

愛が足りないは勘違い⁈|愛はまず自分から〇〇へあげて

こんにちは。千田紗知子です。今日は愛は平等に与えあうものと信じ込んでいた数年前の自分に向けて、愛とは・・・という事を書いてみようと思います。愛=安心感=関心=注目=エネルギーと置き換ええて読んでみてください。愛が足りないという勘違い愛はもら...
つれづれessay

お金持ちを真似る|学ぶより真似るはあり方を変えることに同じ

こんにちは。千田紗知子です。先日あるお金持ちの人(Gさん)が特集されているテレビ番組を見ていました。私は良く成功者と呼ばれる人やお金持ちの人の特集番組を見ます。注目するのは、本人の感覚です。それいい!と思った感覚は、そのまままねするようにし...
つれづれessay

フォロワー人生VSリーダー人生|自分の人生くらいはリーダーになろうよ

こんにちは。千田紗知子です。先日、私のインスタのフォロワーさんが567(コロナ)になりました笑soraだからなんなのさ。それを記念して、(なんのだ?)今日は自分の人生のリーダーになろう!という事を書こうと思います。さちこ(注:今日の記事は5...
つれづれessay

自分の自由に責任をとる事、不幸になる自由を尊重すること|潜在意識と引き寄せの法則

こんにちは。ちださちこです。潜在意識や引き寄せの法則など(言い換えると人間の習性や脳の働き方について)を独学で実践しだして3年くらいたちました。自分は結構変えられるカラーバス効果により、世界は自分の見たいように見えているという事実を自他を観...
哲学

『あなたのせいじゃない』が追い詰める|主体性の本当の意味と幸せへの鍵

こんにちは。大人かわいい動物ジュエリー作家のさちこです。あなたが悩んでいるとき、『あなたのせいじゃない』と慰めてもらった経験はだれもがあると思います。でも今日は、この『あなたのせいじゃない』という一見相手を思いやった一言が実はその人を追い詰...
つれづれessay

感情は認めて手放せ!感情のコントロールはトレーニングでできるようになる|セドナメソッド

こんにちは。千田紗知子です。今日は『感情のコントロール』について書いてみたいと思います。私も以前は、結構「感情的」な人間でした。さちこいや~おはずかしい^^;でも、今ではそこまで感情的になることなく、比較的安定した精神を維持できています笑感...
哲学

傷付くか傷付かないかは自分で決める|パラダイムシフト 

こんにちは☆大人かわいい動物ジュエリー作家のさちこです。今日は私のここ数年で一番大きなパラダイムシフトの1つである傷付くか、傷付かないかは自分の自由という事について書いてみようと思います。双子のケンカの話私の友達に双子がいます。見た目も似て...
手帳・時間管理

必見!フランクリンプランナー使うなら読むべきおすすめ啓発本3冊

こんにちは。千田紗知子です。 フランクリンプランナーの手帳を使っている これから始めようと思っている 再開しようと思っている という方にこれだけは読みたい!おすすめ書籍のご紹介です。フランクリンプランナーや7つの習慣関連の本って沢山あってど...
哲学

世界は自分が見たいようにみえているを実感した話。ブレインプログラミングしよう

こんにちは!千田紗知子です。おやつの時間に母と話していて、タイトルのように『世界は自分が見たいように見えている』んだなと実感したエピソードを共有したいと思います。脳は否定語を認識できない、そして正しさを証明したくなるものだあるカウンセラーさ...
スポンサーリンク