哲学 史上最強の人生戦略マニュアル また読み返してみようと思う5つの理由 こんにちは。ジュエリーアーティストの千田紗知子です。最近、またこの本のことを思い出す機会がいくつかありました。史上最強の人生戦略マニュアルいろいろと分厚い本が好きで読んでいますが、その中でも特に私の考え方に大きな影響を与えた本です。「扉を開... 哲学
つれづれessay ゴールデンウイーク2019 5月1日は今年限定の「国民の祝日」 こんにちは。ジュエリーアーティストの千田紗知子です。自営業なので、基本的に曜日が関係なく動いています。ゴールデンウイークも「へぇ、10連休なんだ~」と他人ごとのように思っていたのですが、フランクリンプランナーを改めてみてみたところ、5月1日... つれづれessay
哲学 7つの習慣に学ぶ 他人のせいにしない!主体性を発揮して思い通りの人生を生きよう こんにちは。ジュエリーアーティストのちださちこです。7つの習慣の1つ目の習慣は、「主体的である」です。これって本当に大事だな~と思ったので、今日は主体性について書こうと思います。主体的であるとは7つの習慣には、教訓になる様々なストーリーが紹... 哲学
つれづれessay やりたいことを仕事にすることと、そうした方がいい理由 こんにちは。ジュエリーアーティストのちださちこです。今日は私がフリーのジュエリーアーティストなった理由を書きたいと思います。私の場合は消去法にも近かったので、偉そうなことは言えないけど…と言い訳をしてから書き出します。私はジュエリーアーティ... つれづれessayハンドメイドジュエリー作家
手帳・時間管理 手帳を使いこなせている感じ!タスクリストを作る際の3つのポイント こんにちは。ジュエリーアーティストのちださちこです。タスクリストの話をしだす何時間でも話せそうですが、今日は、具体的なところで、意識すると手帳を使いこなせている感が感じられる、デイリータスクリストを作る際の3つのポイントをご紹介したいと思い... 手帳・時間管理
手帳・時間管理 必見!手帳フランクリンプランナーのリフィルタイプ迷ったらこれ! こんにちは!ジュエリーアーティストのちださちこです。最近、「書くこと」が広く見直されてきて本当にうれしいです♪お気付きでしょうか?「7つの習慣」を始め、多くの自己啓発やビジネスの書籍で「書くこと」の重要性が取り上げられています。「ブレインプ... 手帳・時間管理
つれづれessay 手帳術 気まぐれ・三日坊主へ「何もしない日」のススメ|予期せぬことも計画しよう こんにちは。ジュエリーアーティストの千田紗知子です。私は民泊ホストと手帳やさんもやっていますが、先日、民泊のゲストさんとの会話で、改めて大切だなぁと感じたので書きます。カリフォルニアからの彼は初めから、自分をもっと良くするためにこの旅で色々... つれづれessay手帳・時間管理
手帳・時間管理 7つの習慣「パラダイム」とその活かし方 こんにちは。ジュエリーアーティストのちださちこです。パラダイムとは、ネットで調べると「ある時代のものの見方・考え方を支配する認識の枠組み。」と出ています。7つの習慣の初めに、このパラダイムという言葉が出てきますが、「平たく言うと、物事の「見... 手帳・時間管理
手帳・時間管理 7つの習慣を読むべき理由 こんにちは。ジュエリーアーティストのちださちこです。私はかれこれ7年前にフランクリンプランナー(手帳)と7つの習慣(書籍)に出会いました。それまでも啓発本は好きで、色々読んでいましたが、7つの習慣を読んだときに感じたのはこの本がすべてをまと... 手帳・時間管理
手帳・時間管理 必見!フランクリン手帳バインダーのNo.1おすすめサイズはこれ! 数ある手帳の中から、「よし!フランクリンの手帳にしよう!」と思ったものの、色々ありすぎて、どう選んでいいかわからな~い(><)と悩みがち。今回は、基本中の基本!バインダーのおすすめのサイズとその理由をお話しします!私もフランクリンと出会う前... 手帳・時間管理