手帳・時間管理 価値観と目標の違い|フランクリンプランナー こんにちは。ちださちこです。 今日はフランクリンプランナーを使っている方が陥りやすいポイントでもある 価値観と目標の違いを書いてみたいと思います。 フランクリンプランナーでは、 価値観とは、コンパスであると言われてい... 手帳・時間管理
essay 全ては完璧であるという事が腑に落ちる|なぜ自分はこんなに不幸なのかと考えてしまう人へ こんにちは。千田紗知子です。 暖かかったり、寒かったり、12月と言う感じがしませんが もうそろそろ今年も終わりそうですね。 環境の変化に伴い、年越しのスタイルも変わっていきますが、 それを楽しんでいきたいと思います^... essay哲学
essay 正しさを取るか豊かさを取るか|判断基準を変えてみることで幸せになろう こんにちは。千田紗知子です。 突然ですが、正しいことをしているのに、辛いという経験はありませんか? うそをついてはいけない 正しいことをしましょう などと言われて私たちは大人になります。 それは間違っていま... essay哲学
essay 結婚にまつわる日本の「常識(パラダイム)」|別居婚週末婚にまつわるETC 週末婚を選んだ私が、「世間の常識」とのズレを感じたエピソードを紹介。もっと自由であっていい。自分のパラダイムに気付き、自由に生きられる人が増えますように。 essay
essay 悩みや困難にぶつかったときに|自分が用意してきたイベントと考えるものの見方 こんにちは。千田紗知子です。 今朝は因果応報というか、輪廻転生というか、 人生は自分の設定してきたイベントを乗り越えるためにあるんだ という事を考えさせられる、そんな朝でしたw この考えのもとにある設定 前提として、人... essay哲学
哲学 私が引き寄せの法則を始めたわけ|恋愛のパターンと自分自身を振り返った件 こんにちは。ちださちこです。 引き寄せの法則って聞いたことありますか。 最近は芸能人が雑誌などでも特集を組んだりしていて、 耳にしたことのある方も多いと思います。 私は数年前に他の様々なものと一緒にこの引き寄せの法則... 哲学
哲学 史上最強の人生戦略マニュアル また読み返してみようと思う4つの理由 こんにちは。 ジュエリーアーティストの千田紗知子です。 最近、またこの本のことを思い出す機会がいくつかありました。 いろいろと分厚い本が好きで読んでいますが、 その中でも特に私の考え方に大きな影響を与... 哲学
essay やりたいことを仕事にすることと、そうした方がいい理由 こんにちは。ジュエリーアーティストのちださちこです。 今日は私がフリーのジュエリーアーティストなった理由を書きたいと思います。 私の場合は消去法にも近かったので、偉そうなことは言えないけど… と言い訳をしてから書き出します。 ... essayハンドメイドジュエリー作家
手帳・時間管理 必見!手帳フランクリンプランナーのリフィルタイプ迷ったらこれ! こんにちは! ジュエリーアーティストのちださちこです。 最近、「書くこと」が広く見直されてきて本当にうれしいです♪ お気付きでしょうか? 「7つの習慣」を始め、多くの自己啓発やビジネスの書籍で「書くこと」の重要性が取... 手帳・時間管理
essay NewEarthを読んでからプレステのゲームにより人生の真実を見るの巻|人生は本気のゲーム こんにちは。千田紗知子です。 先日、ナイトオブアース(彼を訳あってこう呼ぶことにしました)の家でプレイステーションのゲームを体験し、思うことがあったので書いてみます。 ちなみに、その時のゲームこれ↑ 私は元々ロール... essay哲学