こんにちは。大人かわいい動物ジュエリー作家のちださちこです。
先日、日経平均が3万円台に!!というニュースを見ました。

まだ3万円台に乗っかっているようですね。
日経平均って、
日本の経済を表す指数なんだろうなくらいの知識しかなかったので、調べてみました。
日経平均は、新聞社が選んだたった225社の、単純な平均だそうです。
全体が2000銘柄のうちのたった、225銘柄。
でも世界でも有名な任天堂などが含まれてないそうで、
海外投資家からはあまりあてにされていないとか。

1新聞社が選んだ、たった225銘柄だったとは…
対してTOPIXは、
現在の全銘柄の時価総額÷基準時価総額×基準値(100ポイント)で算出されます。
全銘柄の、時価総額に応じた算出方法という事で、
こちらの方が実際に参考にしたいと思えますね。
しかし
日経平均が上がると、景気が良くなった気分になり、
それにつられてみんなが買い物などするので、実際に景気が良くなり、
逆に日経平均が下がると、景気が悪くなった気分になり、
多くの人が財布のひもをきつくするので、実際に景気が悪くなる
という傾向もあるそうです。
もちろんこれが全てではないでしょうが、
1新聞社が選んだたった225社の数字に、動かされちゃうのも
なんか残念な印象です。
でも景気は人の気分に大きく影響されるって良く言われています。
そういうものなのかもしれませんね。
日経平均が3万円台に乗ったというニュース、
ワイドショーなどで株の話をよく聞くようになったので、
今から始めようという人は、注意が必要かもしれません。
これは有名な『靴磨きの少年』の話、
株に縁遠い靴磨きの少年までも株の話をしだしたら、それはもうピークを過ぎているってこと。
受け身でいては、情報は遅れて入ってくるという事ですね。
米国株を始めて、少しずつ経済というものに興味を持ちだして、
経済ニュースとか見だしたりしてますが、
何かにつけて、自分も含め、日本人の金融リテラシーの未熟さや、
いまいち突き抜けて成長できない日本の残念さを見つけてしまいます。

がんばれニッポン。いいとこあるんだから。
いろんな方のブログや本を読み、
投資番組もきっとスポンサーや立場がるし、
こういう表現しかできないよなぁ・・・とかもわかるようになってきました。
今までは、ニュースを鵜呑みにしていた。
日経平均3万円のニュースを見て、日本のなにか個別株を買っていたかもしれません。
コロナで株が上がっているという情報を聞き、
証券会社に開設する人が増えているのでしょう。
私の周りにも、『証券会社のカスタマーセンターぜんぜんつながらない』って人が数名います。
長期投資を始めるきっかけになるのであれば、
それは良いことだと思います。
いろんなニュースに踊らされないように。
慌てて良く知らない銘柄を買わないように。
買い時、売り時は誰にも分らないので、
私は、基本に忠実に、毎月コツコツやっていきたいと思います。

そしてお金に対する感情、お金との付き合い方もとても大切。
私の様なハンドメイド作家は、とくに押さえておきたいポイントだと思います。

話がそれました…
でも、私含めてですが、投資を始めたいと思った人には、
チャンスが広がっていると思います。
ネットで簡単に、国内外の株を買えるようになりました。
沢山のブロガーさんが投資や株について、とってもわかりやすい記事や書籍を書いてくれています。
日本のニュース番組よりも早いほどの情報が得られます。
金融リテラシーを上げて、国や政治に頼らなくても良い自分になりたいものです。
まとめとしては、
日本株には興味があまりないですが、日経平均が3万円になったことで、
投資の参考にする数値は、どうやって計算されているのかを調べよう。と思った。

そして、やっぱり、投資するなら、米国株だな。うん。
ということ。
投資は自己責任で。
コメント