旧2020年の成績|ハンドメイド作家の米国株長期投資

お金のこと

こんにちは。大人かわいい動物ジュエリー作家のさちこです

年末という事は、5年前に仕込んだ旧NISAの結果がわかる時です

今日ちょっと覗いてみました

そだってる!

私が何もしないで、生きていただけなのに

お金が勝手に、育っていました♪

ありがとう

2020年旧NISA 結果

じゃじゃん!

2020 旧NISA 1,198,868円 3,254,199円
+2,055,331円
+171.44%

くしくも120万ピッタリには買えなかった2020年

しかし、なんと私の119万8000円は、5年間で、ひとりで205万も稼ぎ

トータルで325万円に!

 

すごくない?

 

毎年年末にご褒美をもらっている気分です

気分というか、もらっている事実。

 

2020年は投資を始めて、楽しくなってきたころなので、

かなり個別株にも手を出していました

2020年のポートフォリオはこちら

  • アップル 24
  • ディズニー 12
  • ゼネラルミルズ 6
  • ハインツ 4
  • コカ・コーラ 14
  • スタバ 1
  • AT&T 23
  • VISA  7
  • VOO  11
  • VYM 14

この中で、マイナスになっているのはディズニーとAT&Tのみです

しかも2020年は円高で110円を下回っていました

なのでドルで見るとマイナスなんですが、

1ドル150円くらいの今、円換算すると、この二つも、プラスになっています

 

アップル

しかも2020年はアップルが株式分割され4倍になった年

わたしもうっかりその恩恵を授かっていますw

アップルの株数が4倍になった件☆結果☆|株式分割・米国株長期投資
こんにちは。ちださちこです。さてさて、AAPLが株価分割をするらしいと聞いて、8月初めに書いた記事がこちらです↓そして、9月に入り、AAPLを確認してみました。結果報告です☆もう一株買いました滑り込みで、もう一株買ってしまいました。8月27...

AT&T

このころのAT&Tは配当金が良くて、大人気だったことを記憶しています

価格も30ドルくらいで買いやすいので、沢山持っていました

この後、スピンオフや減配など、残念な方向に進んでいくのは知る由もなく・・・

sora
sora

・・・

ディズニー

世界中で愛されていて、無くなることはないもの

コカ・コーラに続き、ディズニーでしょう と買っていました

でもいくらコアなファンがいようと、世界中で愛されていようと、「経営」は別の話

個別株の難しいところ(面白い)ですね

マイナスにはなってないけど、ハインツやスタバもおんなじです

sora
sora

やはり個別株は難しいよ・・・

インデックスに比べると、一段とギャンブル性が高くなります

VOOとVYM

成長を下支えしてくれたのは、やっぱりインデックスですね

今よりは全然安かったとはいえ、

VOOは300ドルくらい(今は550ドルくらい)、

VYMは100ドルくらい(今は130ドルくらい)だったので、なかなか数は増えていません

さちこ
さちこ

個別株買わずに、インデックスを

買っておけばよかったなぁ・・・

 

あの頃は、本当に毎月コツコツかいましていたなぁと懐かしく思います

今は、育った旧NISAで年始にドン!とインデックスを買い

同じくインデックスを買うように、積立の設定をして、おしまい

これを2023年分まで続けると、NISA枠をほぼ使い切る算段です

なんだか寂しい気もしますが・・・

いや、ウソですw

とっても楽です

過去の私に、感謝です

おかげさまで、私は初めての育児に奮闘しながら娘との日々を過ごすなかで

知らないうちに勝手にお金が育っています

 

ありがとう

 

もう2025年のNISA枠は使えるようですが、

私は自動で旧NISAが特定口座に移るのを待ってから、買おうかなと思います

 

良いお年を

自営業ハンドメイド作家がインデックス投資に出会い金融リテラシーを向上するまでの巻
こんにちは。大人かわいい動物ジュエリー作家のさちこです。今日は、「不労所得が欲しいよね~」とニートのような発言をパートナーにこぼしたことから始まった、私の金融リテラシー向上のお話しを書いてみたいと思います。お金に意識を向けること、そしてちゃ...

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました